大和、信楽、伊勢の山並みに囲まれたまち、伊賀上野。 菓子処「桔梗屋織居」は、江戸時代より本町通りに位置し、 藤堂藩御用商人として慶長年間より創業。 以来、伊賀の歴史、文化にその材をとり、 伝承と創意工夫をこらした菓子から、 時代を越え伊賀の風土に生きる御菓子を お届けしてまいります。
『白鳳城』の呼び名をもつ美しき城と城下のたたずまいが、今も残されております。
伊賀上野城の石垣は日本一。その石積みに心を託してつくりました。
戦国時代~江戸時代の影の立役者、伊賀流忍者。沢山の史跡に忍術関する資料が残されています。
作家・司馬遼太郎の小説より、闇に沈む伊賀忍者を表現した”黒い”お饅頭です。
伊賀上野は「奥の細道」で有名な松尾芭蕉の生誕の地です。生家や芭蕉翁五庵が今も保存されています。
松尾芭蕉が俳諧に懸命した小庵「釣月軒」。枯淡閑寂の蕉風を菓子に凝した逸品です。
伊賀には、信楽とともに有名な「伊賀焼」があり、古きより茶道に用いられてまいりました。
菓子に通ずる文化の礎がここにも垣間見られます。
伊賀焼窯元の「登り窯」に因んだスイートポテト風味の焼菓子です。
店舗名 | 菓子処 桔梗屋織居 |
---|---|
所在地 | 〒518-0861 三重県伊賀市上野東町2949 |
TEL | 0595-21-0123 (お問い合わせの際はホームページを見たとお伝えください) |
FAX | 0595-24-3829 |
営業時間 | 9時~18時30分 |
定休日 | 第2・第4火曜日 |
アクセス | ■お車で名阪国道上野東I.Cより5分(駐車場有) ■電車で伊賀鉄道「上野市駅」下車徒歩3分 |
伊勢丹 | 新宿店 |
---|---|
立川店 | |
高島屋 | 玉川 |
日本橋 | |
新宿 | |
大阪 |
※取り扱い商品、取り扱い期間や日程は店舗毎、季節毎に異なります。
各店舗和菓子売り場にお問い合わせ下さい。
© 株式会社 桔梗屋織居 All Rights Reserved.